ククイナッツオイル

科名:トウダイグサ科
主産地:ハワイ
採油部位:実
採油法:低温圧搾法
香り:かすかに独特の香りがする
ハワイの州木、ククイの木の実から採油されます。さらっとした使用感で、べたつきが少なく、スキンケアに適しています。刺激が少なく、ベビーオイルでも使用できます。ビタミンを豊富に含んでおり、浸透力も高いことから、日焼け前後のケアオイルとしても注目を集めています。
注意点
酸化しやすいので、保存方法に注意が必要。
[ ベースオイル(キャリアオイル) ]
アロマテラピーミニミニ情報
- アロマテラピー通信講座
-
アロマテラピーのスクールに通いたい。そして、スクールにも色々ありますが、学びたい皆さんが全員スクールに通える事情ではないと思います。
仕事の関係や、家事などで家から出られない人、通いたくても近くにスクールが無い人などの為に通信講座も増えてきました。
通信講座と一言で言っても趣味程度の講座から本格的に学ぶ方の為の講座まで多様にあります。申し込む前に自分がどういった目的で学びたいのかを明確にしてから講座を選ぶのがいいと思います。まずは資料請求が無料で出来るので、請求してみましょう。
- ロバートティスランド
-
アロマセラピーの先駆者として世界的に著名なロバート・ティスランド氏が創立。彼自らが原料の探求、買いつけ、選び抜かれた精油の評価に長い歳月を費やし、精油の品質を管理しています。
- グリーンフラスコ
-
アロマテラピーの普及を精力的に行う薬剤師・林真一郎氏の立ち上げたブランド。高品質を追求しながらも、簡易包装を試みるなどの工夫で、価格をできるかぎり抑えているのが人気の秘密。
- フランシラ
-
フィンランドのきれいな土壌と無農薬栽培、種から製品化まで徹底した管理のもと作られている精油。
アロマテラピーのスクールに通いたい。そして、スクールにも色々ありますが、学びたい皆さんが全員スクールに通える事情ではないと思います。
仕事の関係や、家事などで家から出られない人、通いたくても近くにスクールが無い人などの為に通信講座も増えてきました。
通信講座と一言で言っても趣味程度の講座から本格的に学ぶ方の為の講座まで多様にあります。申し込む前に自分がどういった目的で学びたいのかを明確にしてから講座を選ぶのがいいと思います。まずは資料請求が無料で出来るので、請求してみましょう。