アロマテラピー・ガイドTOP > アロマテラピー使い方

アロマテラピー使い方のカテゴリです。

全身浴(アロマバス)

全身浴(アロマバス) 浴槽にたっぷりはったお湯に精油を加え、肩までつかります。
精油の量は、浴室・浴槽の大きさや、使う種類によって若干異なりますが、3~5滴くらいが適量でしょう。
香りが心地よい濃さと感じる程度です。

足浴

足浴 バケツや洗面器に張ったお湯に精油を加え、足をつけます。市販の「フットバス」専用機具を使うのもよいでしょう。精油の量は1~2滴程度です。

親指浴

おやゆび浴 カップに熱めのお湯と精油を入れ、こわばりを感じる方の親指をつけます。

温湿布・冷湿布

温湿布・冷湿布 精油を落とした熱湯か水で、おしぼりを作って患部にあてます。
痛みやコリを感じる所には温湿布、熱やほてり冷ましには冷湿布と使い分けます。
目が疲れたときは、濡れたおしぼりを電子レンジでチンして、温湿布するととても気持ちがいいですよ!

座浴

座浴大きめの洗面器や桶に張ったお湯に精油を加え、お尻をつけます。浴槽の場合、底から20センチくらいまでの高さにお湯を張ります。精油の量は1~2滴程度です。

手浴

手浴 ボールや洗面器に張ったお湯に精油を加え、手首から先をつけます。敏感な感覚器官が集中している手を温めることで、全身の血行も促進されます。精油の量は1~2滴程度です。

半身浴

半身浴 みぞおちから下の下半身を精油入りのお湯につける入浴法です。全身浴に比べると、心臓への負担が少なく、じっくりと汗を出すことができます。
しかも、血行促進の効果は、全身浴にひけを取りません。精油は、全身浴に入れる半量~3分の2くらいを加えるようにします。

肘浴(ひじよく)

肘浴(ひじよく) ボールや洗面器に張ったお湯に精油を加え、ほおづえをつくような形に肘を曲げてつけます。精油の量は1~2滴程度。
パソコン仕事で肩が凝ったなあというときに、肘浴をするととてもすっきりしますよ。

フェイシャル・サウナ

フェイシャル・サウナ 精油を加えたお湯から立ち上る蒸気を顔に当てることによって、毛穴を広げ、老廃物の排泄をうながします。
また、のどの痛みや鼻づまりなどの呼吸器系の不快症状にもあわせて効果を発揮します。精油の量は1~2滴程度。

「部分浴」ファイブステップ

芳香浴その1「マグカップやハンカチで」

芳香浴その2「オイルウォーマー(アロマポット)で」

 

※当サイトで紹介した団体や商品などでのご利用については、各自の責任においてお願い致します。
アロマセラピーは、医術や医学ではありません。
不明点や疑問点が生じた場合は、必ず専門機関にご相談されることをおすすめ致します。
また、妊娠中の方、重い病気の方、慢性的な病気のある方などは、事前に医師にご相談ください。
アロマテラピー・ガイドはメーカー、団体とは関係のない個人が運営しています。
アロマテラピー・ガイドサイトマップ | アロマサロン 口コミ
初めての方からベテランの方まで役に立つアロマテラピーに関する用語事典・辞典