日本アロマセラピー学会

日本アロマセラピー学会

日本アロマセラピー学会は、アロマセラピーを医療に正しく応用する為に臨床医を中心に組織された医療従事者の全国的な研究団体です。

医療分野に正しいアロマセラピーを普及させることを目的に有志で1997年7月に発足された「メディカルアロマセラピー連絡会」が昇格し同年11月正式に「日本アロマセラピー学会」として活動を開始。1998年2月には大阪の千里ライフサイエンスセンターで第1回総会を開催。参加者は全国から510名もあり医療分野でのアロマセラピーの関心の高さが伺えました。

医療分野でのアロマセラピーは、従来から言われている精神世界のアロマセラピーではなく、医学的な根拠に基づいたアロマセラピーである必要があります。しかし、多くの書物が日本でも出版されているにもかかわらず、医学的な見地から納得のいく物はありませんでした。医療分野でアロマセラピーを使うには、代替医療や補助療法として見解を十分理解し、インフォームド・コンセントを十分行い、気持ちいいだけのアロマセラピーではなく、ケアやキュアを目的としたアロマセラピーを実践する必要があります。

その為には、患者さんの病的背景を知り尽くした、医師、看護婦、助産婦、保健婦、薬剤師、鍼灸師、栄養士など現場の医療従事者がアロマセラピーを勉強し、患者さんのQOLの向上を目指さねばなりません。 日本人の手による日本のアロマセラピー構築にお力をお貸し下さい。
(日本アロマセラピー学会「活動指針」より)

所在地
  • 〒360-0022 埼玉県熊谷市戸出190-3 日本アロマセラピー学会本部事務局
  • tel:0485-28-2828 fax:0485-28-2829
  • E-mail:aromajp@peach.ocn.ne.jp

アロマテラピーミニミニ情報

アロマテラピー1級

アロマテラピー1級は日本環境アロマ協会の検定です。
1級の資格の内容は、アロマテラピーをご家族や友達、周囲の方々と楽しんだり、健康・精神面に役立てる為の性能や効能・効果などの知識を検定するものです。
アロマを趣味程度に考えてる方でもこの資格を取得しておくだけで、趣味の幅が広がり、ご家族やお友達と楽しんだり、自分自身で香りを楽しんだりする知識が得られます。
また、アロマを仕事にしようと考えてる方は1級は次のステップ(アドバイザーやインストラクター)の資格の受験条件にもなっているので、資格取得の入り口として認識されていたりします。
試験の内容は2級の内容にプラスして、20種類の精油のプロフィールや基礎知識、歴史や利用法などアロマテラピーに関する問題が出題されています。

フランシラ
フィンランドのきれいな土壌と無農薬栽培、種から製品化まで徹底した管理のもと作られている精油。
アナリュテージ
ラベンダー18種、ユーカリ15種、育成法にもこだわり、日本で唯一、化粧品として認可を取った高品質な精油が、全150種揃う。美しい赤いオリジナルボトルが印象的。
ル・ネール
ルドルブ・シュタイナーが提唱したバイオダイナミック農法(惑星などの動きに合わせて農作業をコントロールする農法)による植物などを原料としたアロマブランドです。
 

※当サイトで紹介した団体や商品などでのご利用については、各自の責任においてお願い致します。
アロマセラピーは、医術や医学ではありません。
不明点や疑問点が生じた場合は、必ず専門機関にご相談されることをおすすめ致します。
また、妊娠中の方、重い病気の方、慢性的な病気のある方などは、事前に医師にご相談ください。
アロマテラピー・ガイドはメーカー、団体とは関係のない個人が運営しています。
アロマテラピー・ガイドサイトマップ | アロマサロン 口コミ
初めての方からベテランの方まで役に立つアロマテラピーに関する用語事典・辞典